忍者ブログ
揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
2024-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1  2  3 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#670 継 承 3

 さて、岡崎公園で致命的にヒマな時間を持て余すはずが、日本のグレートな「おんな」たちに出会うことになったワタシ。ここで、イカルという鳥に触れねばならない。ウチの周囲で鳴くイカルは、鳥のさえずりが太古から連綿と受け継がれてきた命の証であることを、ワタシにことのほか明解に教えてくれる。で、このたびイカルと、思いがけず新たな出会いをすることとなった。

拍手[3回]

PR
#669 継 承 2

 作品というものは、作者の内面を映し出す。それは写真も例外ではない。報道写真であれ何であれ、被写体の向こう側に、撮影者の心がはっきりと映し出される。写真展「おんな」で展示されていた二百数十点の写真は、ほとんどが男性写真家の作品だった。それらすべてには、女性への深い尊敬と、憧憬と、驚きのまなざし、そして畏敬の念が映し出されていた。

拍手[7回]

#668 継 承

 午前8時半。開演まで5時間半。と言ってもワタシのコンサートの出番待ちではない。とあるコンサートの会場に故あって早く到着したのだ。早すぎる。致命的にヒマになってしまった。まったくなんの予定も無い5時間半。さて、この男はどうするだらふ。

拍手[4回]

#662 期 待

 新しい事を始めるとき、人は誰しも期待に胸をふくらませる。今週は新しいプロジェクトがつづき、期待で胸が苦しい。初めて出会う人との仕事もあれば、すでに知っている人たちと始める新しいプロジェクトXもいくつかある。後者のパターンに、いつにない面白さを感じている。それは、参加者の組み合わせに、意外性と必然性が同居しているからだ。天の配剤でそれはよかった。

拍手[1回]

#607 弾かず、吹かず。

 長谷川等伯展を鑑賞する機会を得た。この変幻自在の絵師を理解することは容易ではないと踏んでいた。そしてその思いは、膨大な作品がほぼ年代順に展示された部屋を奥へと進むに連れて深まっていった。が、展覧会の最後の部屋に置かれた一対の作品と対峙したとき、それまでの思いは瓦解した。絵師を理解することなど無用だった。ただ、作品と共にあればいいのであった。

拍手[0回]

#572 見 所

 バンクーバーオリンピックの開会式? そんなものをぼーっと見ているヒマなどござらぬ。拙者には拙者の戦いがござる・・・が、ちょっとだけテレビをのぞいて見た。で、ずーっと見てしまった。一大スペクタルだ。すげーなー。もはや総合芸術の祭典だ。もう、途中ですっかり堪能してしまって、うたた寝してしまって、聖火の点火も見られなくてそれはよかった。

拍手[0回]

#561 盗 め

 何事にもコツというものがある。職人の伝統の技のコツともなれば、そんじょそこらの人がほいほいと会得できるものではない。が、多くの伝統工芸の世界で後継者不足の昨今、職人技のコツを少しでも理解しやすくしようとする試みが報じられていた。オカリナ演奏のコツもなんとかわかりやすくならんものだらふか、と常々思っているワタシは食いついた。

拍手[0回]

#542 真剣勝負

 初めての床屋さんへ行くのは勇気がいる。ワタシのような外見にあまり気を配らない者でも、自分の髪型をしっちゃかめっちゃかにされてしまってはかなわない。人の勧めがあった店でも、自分と合わない店だったら、思いがけないイメージチェンジを強要されてしまうこともあるので、やはり勇気がいる。師走の忙しさのせいで、きょうは初めての床屋さんと言うか美容院に足を運んだ。

拍手[0回]

#493 投げ入れ

 鳥取県倉吉市から天神川を遡上すると、間もなく右に三朝温泉郷を望んで、直に三徳山三佛寺に着く。夏でも冷気が漂う山中にひっそりと存するこの古刹は、千三百年ほど前に役行者が開いたとされる。本堂からさらに急峻な参道を登っていく途上、断崖に文殊堂、地蔵堂などの多くの建物が建てられている。その終点に位置する奇跡の建物を、とうとう目の当たりにする日が来た。

拍手[0回]

#491 生の密度

「二十四の瞳」を見た。公開された1954年といえば55年前だ。終戦から高度成長期にさしかかった頃とはいえ、当時はまだまだ時がゆったりと流れていたというイメージを持つことは、時代というわけのわからないものに追われ、走りつづけて来た現代人として自然だと思える。「二十四の瞳」は、やはり多くの場面で時間の流れ方の現代との違いを垣間見せた。

拍手[0回]

#414 プラス思考の果てに

 前便で、映画「ガンジー」について書いた。で、この映画には出てこない、ガンジーにまつわるたいへん重要なエピソードがある。それは、ガンジーがすべての人が寺院に入れるよう運動していた折りに、ガンジーがある青年に「この問題をどう思うか」とたずねたときのこと。その青年は「神は寺院にはおりません。誰が入るかは問題ではないのです」と答えたのだ。

拍手[2回]

#413 究極のプラス思考

 きょう、十数年ぶりに映画「ガンジー」を見た。インド独立のために命を賭けて戦うガンジーの信念と苦悩が、ベン・キングズレーらの名演と30万人のエキストラたちによって壮大なスケールで描かれていた。北インドの風景、風俗、なかなかリアルなインドなまりの英語はなつかしく、あたかも北インドの伝統的な音楽かと思わせるオリジナル曲で構成された音楽はすばらしかった。

拍手[0回]

#396 雪の日の粋

 雨の日がつづく。例年ならばこの雨は雪になっていたはずだ。雪は、降りすぎると困るがあまり降らないと恋しくなる。かつてはあれほど雪に悩まされたというのに勝手なものだ。雪化粧という言葉があるが、その通り雪はありふれた風景までも一段と美しく見せてくれる。さりとて冷たい雪。そんな雪の中でも、元気に実を付けている木もある。

拍手[0回]

#333 棟方志功の礼

 晩年の棟方志功の作画中の映像を見た。なんだ、これはっ。目にもとまらぬ筆さばきとはこのことだ。板画(棟方は版画を「板画」と表わす)の下絵もしかり、風景の写生もしかり。動きによどみは一切ない。そこにはなんの躊躇も迷いもない。「無心」が棟方の信条だが、それがどのような境地であるのかを垣間見せる筆さばきだった。

拍手[1回]

#323 ギョロ目が見守っている

 目をぎょろりとむいて話すと、いやがられる。たいていの人は、ぎょっとした顔をして、まゆをひそめ、手をにぎりしめる。奥ゆかしい人が多いこの国では、感情をあらわにするといやがられるようだ。が、常に目をむいて話す人もいる。

拍手[0回]

おしらせ
お問合せはホームページの "FAQ & Form" からしていただけます。
太 陽 暦
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
管理人について

HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
 
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)

コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。

特 技/晴れ男であること。

オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。

2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
twitter
ブログ内検索
New Track Back
ようこそ
バーコード
"巴だ リョウヘイ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP@SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]