揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#622 発 芽
雨続きだ。寒い。なんだかもの悲しい。田んぼはどうなっているだろう。数日ぶりに見に行ってみた。と、苗代でいっせいに発芽した稲の苗たちが、青々と元気に伸び始めているではないか。よかった。低温と日照不足で発芽障害を心配していたが、マイ苗代に播いた種籾たちはすこぶる生命力が強かったようで、それはそれはよかった。
雨続きだ。寒い。なんだかもの悲しい。田んぼはどうなっているだろう。数日ぶりに見に行ってみた。と、苗代でいっせいに発芽した稲の苗たちが、青々と元気に伸び始めているではないか。よかった。低温と日照不足で発芽障害を心配していたが、マイ苗代に播いた種籾たちはすこぶる生命力が強かったようで、それはそれはよかった。
昨年の4倍の面積の苗代を作った。発芽が順調であれば、これで昨年と同じ面積の田植えができる。ノーキョーの苗を使わなくて済む。で、発芽は想像以上に順調で、これで近いうちにカーッと陽が照れば、ぐぐぐっと伸びるだろう。山の音楽会でくたびれてさぼっていた雨乞い師業務、フルパワーで再開すべし。
乾田跡に作った苗代では、表面を少し削って草を取り去り、たっぷりの土をふるって敷いて、種籾を播いて、その上にさらにふるった土をかけた。

乾田跡に作った苗代では、表面を少し削って草を取り去り、たっぷりの土をふるって敷いて、種籾を播いて、その上にさらにふるった土をかけた。
水田跡に作った苗代では、一切手を入れずに、ふわふわでぬるぬるの地面に指で穴を開けて、そこへ種籾をひと粒ずつ入れていった。そのうちの八割には土をかけ、あとの二割には土をかけずに籾殻と細かく刻んだワラをかけるだけにした。結果は、後者の方が発芽率が良かった。酸素の量の違いだと考えられる。
昨年の切り株もそのままの苗代って、滅多にないことだろう。

昨年の切り株もそのままの苗代って、滅多にないことだろう。
ふるった土を使った乾田跡の苗代の発芽率は、水田跡の二倍ほどのようだ。思ったより差がついた。手間を考えると、これからは水田跡の手法をメインにしたいと思っているワタシ。ちと見込み違いの結果だ。
が、発芽率が低くて苗の間隔が広まったことで、一本一本の苗が大きく育ちやすいやもしれない。ここはじっくり様子を見たい。
なんだか、音楽方面のブログとは思えないなー。そのうち「苗代作り」で検索したらこのブログがひっかかったりして。見た人は驚くにちがいない。
「なんで音楽屋のブログに飛ぶんだよっ」
逆に「オカリナ」で検索した人も、
「あれっ、農家のブログに飛んじゃった」
てなことになるかな。
そろそろ地元ケーブルテレビの取材だな。ちょっとは草刈りしておこうかな。
雨が上がったので農作業着に着替えたら、また降り出した。仕方ないので、そのままの恰好で「夢見るガチョウ通信」のつづきを作ってたら、雨が上がった。で、田んぼへ向かったら、また雨が降ってきた。結局、降ったりやんだりの中での草刈りとなり、濡れた濡れた。が、身体の内側から温まってそれはよかった。
が、発芽率が低くて苗の間隔が広まったことで、一本一本の苗が大きく育ちやすいやもしれない。ここはじっくり様子を見たい。
なんだか、音楽方面のブログとは思えないなー。そのうち「苗代作り」で検索したらこのブログがひっかかったりして。見た人は驚くにちがいない。
「なんで音楽屋のブログに飛ぶんだよっ」
逆に「オカリナ」で検索した人も、
「あれっ、農家のブログに飛んじゃった」
てなことになるかな。
そろそろ地元ケーブルテレビの取材だな。ちょっとは草刈りしておこうかな。
雨が上がったので農作業着に着替えたら、また降り出した。仕方ないので、そのままの恰好で「夢見るガチョウ通信」のつづきを作ってたら、雨が上がった。で、田んぼへ向かったら、また雨が降ってきた。結局、降ったりやんだりの中での草刈りとなり、濡れた濡れた。が、身体の内側から温まってそれはよかった。

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ