忍者ブログ
揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
2024-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
164  159  157  156  155  154  152  151  150  149  148 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#215 偽 装

 耐震強度に始まって、食品の消費期限、再生紙の含有率と、偽装の発覚はとどまるところを知らない。粉飾決算なんていうのもあったっけ。次はなんだろうと、楽しみになってくる。繊維あたりがあやしいかも。
 どんな加工食品にも原材料名が表示されているが、工業製品は必ずしもそうではない。楽器にいたっては、何も表示されていない。「見ればわかる」てなものだろうか。

拍手[0回]


 ワタシの揚琴の本体は何種類かの木でできているが、何の木なのかはわからない。が、ほとんどの楽器の場合は試奏して、音でその楽器の良し悪しや自分の好みに合うかどうかを判断できる。だから、原材料の詳細までは表示の必要はないかもしれない。

 ただ、オカリナという楽器は、ごく一部のお店を除けば試奏をさせてくれない。楽器の音の良し悪しを確かめずに買うというのは、かなり勇気がいる。しかも、オカリナの場合は、製造元の違いによる個性の違いのみならず、出来不出来の個体差が大きい。それを、ユーザーに確かめさせずに売るという商売は、どうも納得がいかない。
 この実状を理解し納得した上で、オカリナをネットで買うユーザーがふえている。たいていはネットでの方が安く買えるから、試奏をさせないお店はどんどん客を奪われているのではないだろうか。

 で、オカリナは土でできているとされているが、これも確かめようがない。信楽の土か常滑の土か、そういった違いにまでこだわるユーザーは少ないだろうが、「土でできている」にロマンを感じて手にするユーザーが少なくないことは確かだろう。
 記者。
「おたくのオカリナにはセメントが混ぜてありましたが」
 一列に並んだ社長と幹部。
「このようなことが起こり、まことに遺憾に思います。原因究明と再発防止を徹底する所存でございます」
 一同、立ち上がって、礼。
「申し訳ございませんでしたっ」
 ばしゃばしゃばゃっと、いっせいに切られるシャッターの音・・・
 オカリナの原材料偽装事件がこんな風に大々的に取り上げられるとすれば、オカリナもすっかり世に根付いたということだろう・・・と喜ぶ場合ではないか。

 おしまい。 
08.02.22 
2/8に紹介した野生化大根を掘りました。やっぱり甘くてうまかった。
野生化大根
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
おしらせ
お問合せはホームページの "FAQ & Form" からしていただけます。
太 陽 暦
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
管理人について

HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
 
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)

コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。

特 技/晴れ男であること。

オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。

2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
twitter
ブログ内検索
New Track Back
ようこそ
バーコード
"巴だ リョウヘイ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP@SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]