揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。			
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
		
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						「素麺チャンプルー・秋編」の作り方の一例。メモ代わりに。
材 料(二人分):
素麺 二把
ゴーヤー 中一本
モロヘイヤ ざる一杯
ミョウガ 5本
チリメンジャコ 一つかみ
ケンニプ(エゴマの葉のニンニク醤油漬け)一枚
レモンバーム 数枚
米油 大さじ2杯~
塩、胡椒、醤油 各適宜
					
															材 料(二人分):
素麺 二把
ゴーヤー 中一本
モロヘイヤ ざる一杯
ミョウガ 5本
チリメンジャコ 一つかみ
ケンニプ(エゴマの葉のニンニク醤油漬け)一枚
レモンバーム 数枚
米油 大さじ2杯~
塩、胡椒、醤油 各適宜
調理手順:
1.鍋に湯をたっぷり沸かす。
2.ゴーヤーは種とワタを取って薄切りにし、モロヘイヤは適当にちぎって、順にさっとゆでて水気を切っておく。
3.ミョウガは千切りにする。
4.中華鍋を中火で熱して油を引く。
5.油が馴染んだら洗ったチリメンジャコを投入し、カリッとする手前まで炒める。
6.ゴーヤー、モロヘイヤの順に中華鍋に投入する。
7.野菜をゆでたお湯を十分沸騰させ、素麺を投入して約1分、芯が残る程度までゆでる。
8.野菜を炒めながら素麺をざるに上げ、素早く水洗いする。
9.ゴーヤーとモロヘイヤに油が回ったらミョウガを合わせる。
10.ミョウガがしんなりしかけたら塩コショウする。
11.油気が足りなければ適宜足して、水洗いした素麺を投入し、醤油をふりかけて具とよく混ぜ合わせる。
12.素麺が温まったら火を止めて、刻んだケンニプを合わせて出来上がり。
13.皿に盛り付け、刻んだレモンバームの葉を散らす。
写真がない。
※ ケンニプの代りにニンニク一片でも良いかと。その場合刻んでチリメンジャコといっしょに炒める。
ポイント:
・チリメンジャコはある程度火が通ると急に固くなるので注意。
・シャキシャキで苦いゴーヤーを食べたいときは下ゆでしなくてもいい。
・モロヘイヤは湯通しする程度で十分粘りが出る。
・ミョウガはシャキっとした食感を無くさないように。刻んだ生のミョウガをトッピングにしてもいい。
・素麺はけっしてゆで過ぎない。そして水で素早く洗う。最重要ポイント。
・・・・・
三日続けて、ランチに素麺チャンプルーを作った。
素麺の在庫整理なのである。
一日目、水で戻した素麺を炒めたら…ひっつく、固まる、果ては団子となった。
が、もはや止めるわけにはいかない。
炒めつづけたら、素麺はクスクス状の粉々になってしまった。
で、「素麺クスクス + 野菜炒め」というメニューに変更。 意外にうまかった。
二日目、一般的手法に従って素麺をゆでたが、ぱらぱらとした仕上がりにはならなかった。
芯を残してゆで上げるべきだと悟る。
三日目、上記のレシピと手順で、ぱらぱらでふくよかな素麺チャンプルーがようやく完成。
具はゴーヤー、モロヘイヤ、レモンバームという南国的素材にミョウガがマッチするという不思議。
ゴーヤー、モロヘイヤ、ミョウガ、レモンバーム、エゴマ、ニンニクはみんなウチで獲れた大大好物。
チリメンジャコは舞鶴産。そうめんは某スーパー産。
大好きな素材をふんだんに使えることは小さくて大きな幸せ。
幸せチャンプルーだ。
こんな太いゴーヤー見たことない。
八月末の猛暑で急に大きくなって今まで獲れ続けた。
苗をポットで作って耕していない低い畝に移植。
肥料は油かす一握りを一回ふり撒いただけ。
黄色い方は採種用に完熟させたゴーヤー。
レモンバーム
苗をポットで作って日陰気味の空地に移植。
肥料は油かす少々だけ。
モロヘイヤ
わたしの背より高くなった。
苗をトレーで作り四年間耕していない畝に移植。肥料は同上。
エゴマ
耕していない低い畝に直播き。肥料は同上。
ミョウガ
天然。陽当たりの良い斜面にたくさん自生。
 おしまい。
 
15.09.26 記
15.09.26 記
<
PR
					
					Chategory				
				
					太  陽  暦				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					管理人について				
				
HN:
	
巴だ リョウヘイ
性別:
	
非公開
職業:
	
 揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
	
ほしい。
自己紹介:
	 
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
				演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
					New Entry				
				(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
				
					New Comments				
				
				※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
				[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
				
					ブログ内検索				
				
					New Track Back				
				
					Archives				
				
					ようこそ				
				 
	
