揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。			
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
		
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴーヤーは気温が三十度を超えると急激に伸び広がるようだ。
葉の匂いを嗅ぐだけで元気になる。
乾燥にめっぽう強い胡麻は、どこの生まれだっけ。
固定種は、発芽も稔実も概ね F1 種より遅く、しかもばらつきがある。
固定種のトマトの全盛期はこれからだ。
色の起源は、神秘のままでいい。
青という色は、透明が重なって生まれる。
そんな青を秘めた藍の実体は空なのかもしれない。
こぼれ種でどんどん増える。
同じくシソ科のエゴマを初めて播いた。
田畑の先住民たち。
クモもトンボもカエルも、ここで生まれここの土となる。
田んぼに還したワラと籾殻。
その場に敷いた刈った草。
多くの命がここで巡っている。
藍畑と田んぼ。
照りつける日射しが、静寂を深める。
静寂の内にあるとき、畑はとてもにぎやかな世界だと知る。
草に生かされ、草を生かす。
けっして絡み合うことはない。
植物の身体感覚は、動物のそれとさほど違わないようだ。
上へ、上へ、迷い無く伸びる。
行き着く先に何があるかを知っているかのように。
草に埋もれたこの細流が、田んぼの命綱であること。
人みな植物に守られている。
そして、木陰は誰のものでもない。
万物万人が救われなければならない。
 おしまい。 
15.08.14 記
15.08.14 記
PR
					
					Chategory				
				
					太  陽  暦				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					管理人について				
				
HN:
	
巴だ リョウヘイ
性別:
	
非公開
職業:
	
 揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
	
ほしい。
自己紹介:
	 
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
				演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
					New Entry				
				(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
				
					New Comments				
				
				※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
				[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
				
					ブログ内検索				
				
					New Track Back				
				
					Archives				
				
					ようこそ				
				 
	
