忍者ブログ
揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
2024-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#196 爆 発 2

 岡本太郎の『明日の神話』は原爆が爆発する瞬間をイメージした作品だそうだが、戦争での無差別大量殺戮を題材にした大作といえば、ピカソの『ゲルニカ』が思い出される。
 ゲルニカはスペインのバスク地方の小都市で、スペイン内戦時にフランコ将軍を支援するナチスによる無差別空爆を受けた街だ。ピカソはフランコに対抗する人民戦線政府の依頼により、パリ万博スペイン館の壁画としてこの作品を怒りを込めて一気に描き上げた。第二次大戦後も、ピカソは平和がもどらないスペインにこの絵を戻すことを拒否した。そしてピカソとフランコの死後、『ゲルニカ』はようやくペインに返還された(その当時はアメリカにあった)。

拍手[0回]


 絵画は、作者の没後はもっぱら他者によって運命が決せられる。画家は、自分の死後に作品がいくらで売られようが、またどのように扱われようが関知できないことは承知の上で製作を行なうはずだ。しかし、自分の絵がどこの誰のものになろうとも、多くの人に見てもらえる方が喜びであるに違いない。
 が、その気持ちは永続的なものであるとは限らない。してみれば、作者にその気持ちがある間が、その作品の本当の「寿命」ではないだろうか。ある作品に対して生涯その気持ちを抱きつづけた作者の没後は、その作品の寿命は他者に委ねられることとなる。それが、時を越えて残る「作品」という存在の素晴らしさでもあり怖さでもあると言える。

 さて、『明日の神話』は、現在は東京都現代美術館で展示されている。ここでは、この壁画の最初の下絵も公開されているそうだ。この下絵は、岡本太郎のアトリエで発見されたときは白く塗りつぶされており、赤外線写真によって下絵であることが判明したそうで、その赤外線写真をも展示しているそうだ。下絵をだれが、なぜ白く塗りつぶしたのかは言うまでもないだろう。
 自分の死後に完成品はともかく、この世から消滅させようとした下絵まで公開されることは、どんな画家でも想定してはいまい。岡本太郎は、この下絵公開のことを、草葉の陰でどう受け止めているだろうか。仏さまになったのだから、広い心でほほ笑んでいるだけだろうか。

 この問題は、下絵そのものに関わるだけではない。下絵を管理し公開している団体は、『明日の神話』の完成品を管理し恒久設置の場所を募っている団体でもあるのだ。

 つづく。 
08.01.13 
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
おしらせ
お問合せはホームページの "FAQ & Form" からしていただけます。
太 陽 暦
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
管理人について

HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
 
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)

コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。

特 技/晴れ男であること。

オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。

2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
twitter
ブログ内検索
New Track Back
ようこそ
バーコード
"巴だ リョウヘイ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP@SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]