揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#134 どこで暮らせば幸せになれるのか
先日、お寺でこんな法話を聞いた。
目蓮尊者(モッガーラナ。釈迦の十大弟子のひとりで「神通第一」とされる)が、神通力を使って地獄の様子を見に行った。地獄ではちょうど食事どきで、ごちそうが山のように並べられた長いテーブルの前に、地獄の亡者たちが向かい合って座っていた。
先日、お寺でこんな法話を聞いた。
目蓮尊者(モッガーラナ。釈迦の十大弟子のひとりで「神通第一」とされる)が、神通力を使って地獄の様子を見に行った。地獄ではちょうど食事どきで、ごちそうが山のように並べられた長いテーブルの前に、地獄の亡者たちが向かい合って座っていた。
地獄の食事の摂り方にはきまりがあった。長さ三尺余りの長いお箸を使って食べることしか許されなかったのだ。そのため、亡者たちはせっかくつまんだごちそうをどうしても自分の口に入れることができず、三度の食事のたびに苦しみ、餓えるばかりであった。
目蓮尊者は、今度は極楽の様子を見に行った。極楽でもちょうど食事どきだった。地獄と同じように、ごちそうが山のように並べられた長いテーブルの前に、極楽の住人たちが向かい合って座っていた。
極楽の食事の摂り方にも、地獄とまったく同じきまりがあった。
ところが、極楽の人々はみんなおいしそうにごちそうを食べ、とても幸せそうだった。
極楽の人々は、三尺余りの長いお箸でごちそうをつまむと、それを向かいに座っている人の口へ持っていき、互いに食べさせあっていたのであった。
目蓮尊者は、今度は極楽の様子を見に行った。極楽でもちょうど食事どきだった。地獄と同じように、ごちそうが山のように並べられた長いテーブルの前に、極楽の住人たちが向かい合って座っていた。
極楽の食事の摂り方にも、地獄とまったく同じきまりがあった。
ところが、極楽の人々はみんなおいしそうにごちそうを食べ、とても幸せそうだった。
極楽の人々は、三尺余りの長いお箸でごちそうをつまむと、それを向かいに座っている人の口へ持っていき、互いに食べさせあっていたのであった。

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ