揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#724 白赤黒
地デジだエコポイントだなんだかんだで、十一月末の家電量販店のテレビ売り場は客でごった返していた。みんなテレビを買うというよりも、買わされているという趣きだ。その前後、液晶テレビのCMが加熱していたっけ。カラーテレビの販売競争が激化した昭和の時代を思い出した。さて、その時代のカラーテレビのCMと今の液晶テレビのCMには、不思議な共通点がある。
地デジだエコポイントだなんだかんだで、十一月末の家電量販店のテレビ売り場は客でごった返していた。みんなテレビを買うというよりも、買わされているという趣きだ。その前後、液晶テレビのCMが加熱していたっけ。カラーテレビの販売競争が激化した昭和の時代を思い出した。さて、その時代のカラーテレビのCMと今の液晶テレビのCMには、不思議な共通点がある。
カラーテレビのCMでは、各社がこぞって我が社製品のセールスポイントを強調していた。それは、色だった。
あるメーカーは「カラーテレビは白が決め手」として、白い馬が走っている映像を映し出した。
あるメーカーは「カラーテレビは赤の美しさで選びます」と言い、真っ赤なバラを映し出していた。
またあるメーカーの主張は「カラーテレビの性能は黒で見分けます」というもので、何だったか、黒いものを映し出していた。
わろた。「白が決め手」だとして、今見ているテレビで濁りの無い白が映し出されているとすれば、それは今見ているテレビの性能がいいからじゃないか。しかも、大方の人は、そのCMをまだ白黒テレビで見ている時代なのだ。
んで、今の液晶テレビのCMもおんなじことをやっている。
CMのねらいは、自社のセールスポイントを視聴者に吹き込み、視聴者が電気屋へ行ってテレビを見比べて比較検討する際に他者に競り勝とうというものなのだろうか。であれば、この狙いは奏効しないはずだ。なぜなら、視聴者が見るCMは複数のメーカーのものに渡るからだ。あるメーカーは白だと言い、あるメーカーは赤だと言い、あるメーカーは黒だと言う。これでは、どのCMも見ていないのと同じことだ。
きっとメーカーは、ただただ視聴者=購買層の大脳辺縁系に自社製品のイメージを刷り込むことだけを考えているにちがいない。で、それが必ずや功を奏するのがCMというものだ。笑っているバアイではない。
こうしてすべての視聴者は、地デジ化、エコポイント、CMという三大刷り込みによって、家電量販店へと走らされる。買わされる。捨てさせられる。わしもや。くそーっ。
あるメーカーは「カラーテレビは白が決め手」として、白い馬が走っている映像を映し出した。
あるメーカーは「カラーテレビは赤の美しさで選びます」と言い、真っ赤なバラを映し出していた。
またあるメーカーの主張は「カラーテレビの性能は黒で見分けます」というもので、何だったか、黒いものを映し出していた。
わろた。「白が決め手」だとして、今見ているテレビで濁りの無い白が映し出されているとすれば、それは今見ているテレビの性能がいいからじゃないか。しかも、大方の人は、そのCMをまだ白黒テレビで見ている時代なのだ。
んで、今の液晶テレビのCMもおんなじことをやっている。
CMのねらいは、自社のセールスポイントを視聴者に吹き込み、視聴者が電気屋へ行ってテレビを見比べて比較検討する際に他者に競り勝とうというものなのだろうか。であれば、この狙いは奏効しないはずだ。なぜなら、視聴者が見るCMは複数のメーカーのものに渡るからだ。あるメーカーは白だと言い、あるメーカーは赤だと言い、あるメーカーは黒だと言う。これでは、どのCMも見ていないのと同じことだ。
きっとメーカーは、ただただ視聴者=購買層の大脳辺縁系に自社製品のイメージを刷り込むことだけを考えているにちがいない。で、それが必ずや功を奏するのがCMというものだ。笑っているバアイではない。
こうしてすべての視聴者は、地デジ化、エコポイント、CMという三大刷り込みによって、家電量販店へと走らされる。買わされる。捨てさせられる。わしもや。くそーっ。

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ