揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#721 野生の呼び声
15日、法然院での追悼演奏が終わった。いつものごとく、充実感と自分に対する不満の両方を胸に床に着いた。で、今朝目覚めたら、雪、雪、雪、大雪だーっ。降り積もった一面の雪は、人の心持ちをなんだかスペシャルな趣きに変える。そして法然院での演奏を控え、ここしばらくは揚琴三昧の日々だったワタシ。そのこともまた、ワタシの心の有り様を少しずつ変えていったのだった。
15日、法然院での追悼演奏が終わった。いつものごとく、充実感と自分に対する不満の両方を胸に床に着いた。で、今朝目覚めたら、雪、雪、雪、大雪だーっ。降り積もった一面の雪は、人の心持ちをなんだかスペシャルな趣きに変える。そして法然院での演奏を控え、ここしばらくは揚琴三昧の日々だったワタシ。そのこともまた、ワタシの心の有り様を少しずつ変えていったのだった。
揚琴に没頭する日がつづくと、不思議なことに顔つきが変わってくるのが自分でもわかる。どこがどう変わるのかと問われてもうまく答えられなくてスミマセン。が、とにかくその変化は、心の有り様の変化が映し出されたものであることは間違いない。
では、心がどう変化したのかと問われれば、これもうまく答えられなくてスミマセン。が、とにかく、オカリナやパソコンの世界にいるときとは少々違った世界にいるゆえに心持ちも変化することは間違いない。
では、それぞれの世界はどうちがうのかと問われれば・・・何一つうまく答えられなくて、へんたいスミマセン。
そうそう、このたびもそうだったが、揚琴モードのときは、作文モードにうまく入れないことが多い。
揚琴という楽器は、弾くことだけではなく、まずチューニングをすることによって自分のモードが変わっていく。楽器に自分がチューニングされていく感じだ。だから、ときどきチューニングだけで満足してしまうことがある。本番でそんな風だったらそれは困った。チューニングしてジャラ~ンと鳴らしただけで帰っちゃったら怒られる。
そう言えば、きのうはアンコールの一曲だけオカリナを演奏した。アルカデルトのアベマリアだったが、はたして一瞬でオカリナの世界に入れていたかどうか。
揚琴にしろオカリナにしろ、楽器演奏的日々に身を置いている自分の方が、野性的になっているように思う。特に揚琴的日々のバアイ、野生が際立ってくる。野生的になると言っても、荒々しくなったりするわけではない。敏感になる。敏捷になる。第六感が働く(?) 言動から修飾がなくなっていく。演奏以外の決め事を守れなくなる。というか、自分が作ったはずの決まり事に価値を見いだせなくなる。金銭感覚が危うくなる。というか、お金を使わなくなる。テレビから流れてくる言葉の意味が理解できなくなる。文字が読めなくなる。ついには「あ」「う」しか言わなくなる。
なぜかはうまく言えないが、とにかくワタシと揚琴との関係とはこうしたものなのだらふ。
で、きょうからしばらくは、またオカリナの世界だ。というか、PCに向かって楽譜作りの日々だ。現代文明人にもどれてそれはよかった。
では、心がどう変化したのかと問われれば、これもうまく答えられなくてスミマセン。が、とにかく、オカリナやパソコンの世界にいるときとは少々違った世界にいるゆえに心持ちも変化することは間違いない。
では、それぞれの世界はどうちがうのかと問われれば・・・何一つうまく答えられなくて、へんたいスミマセン。
そうそう、このたびもそうだったが、揚琴モードのときは、作文モードにうまく入れないことが多い。
揚琴という楽器は、弾くことだけではなく、まずチューニングをすることによって自分のモードが変わっていく。楽器に自分がチューニングされていく感じだ。だから、ときどきチューニングだけで満足してしまうことがある。本番でそんな風だったらそれは困った。チューニングしてジャラ~ンと鳴らしただけで帰っちゃったら怒られる。
そう言えば、きのうはアンコールの一曲だけオカリナを演奏した。アルカデルトのアベマリアだったが、はたして一瞬でオカリナの世界に入れていたかどうか。
揚琴にしろオカリナにしろ、楽器演奏的日々に身を置いている自分の方が、野性的になっているように思う。特に揚琴的日々のバアイ、野生が際立ってくる。野生的になると言っても、荒々しくなったりするわけではない。敏感になる。敏捷になる。第六感が働く(?) 言動から修飾がなくなっていく。演奏以外の決め事を守れなくなる。というか、自分が作ったはずの決まり事に価値を見いだせなくなる。金銭感覚が危うくなる。というか、お金を使わなくなる。テレビから流れてくる言葉の意味が理解できなくなる。文字が読めなくなる。ついには「あ」「う」しか言わなくなる。
なぜかはうまく言えないが、とにかくワタシと揚琴との関係とはこうしたものなのだらふ。
で、きょうからしばらくは、またオカリナの世界だ。というか、PCに向かって楽譜作りの日々だ。現代文明人にもどれてそれはよかった。
おしまい。
11.01.16 記
11.01.16 記

法然院
法然院での追悼演奏、襖越しに響く揚琴の響きは幻想的でその後のocarinaの音色は現実に引き戻される感じでした。揚琴は凄い器械でまさにryohei氏野生の魂が揚琴に憑依しているようでした。開演に遅れてお堂の襖越しで不遜にも聴き入ってしまいましたが、是もかえって違った感じ方が出来るチャンスではなかったかと自らをなぐさめております。しかし、風邪引きには寒うごじゃりました。ごめん。、。、。
Re:法然院
ご来場、ご静聴?ありがたふごじゃりました。
あの夜からますます冷え込みましたが、その後お元気そうで何よりであります。
>野生の魂が揚琴に憑依しているようでした。
このリリカルな表現、へんたい気に入ってしまいました。
野生の王国の住民目指して、これからも精進いたします。
がおーーーっ。
あの夜からますます冷え込みましたが、その後お元気そうで何よりであります。
>野生の魂が揚琴に憑依しているようでした。
このリリカルな表現、へんたい気に入ってしまいました。
野生の王国の住民目指して、これからも精進いたします。
がおーーーっ。
巴だ
Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ