揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#601 練習とは
近ごろ、自分の音楽への取り組みを通して、また生徒さんたちとの時間を通して、楽器の練習というものの奥深さを再認識することが多い。そこには、積み重ねと飛躍的跳躍という一見相反する成果、そして意に反する後退というものが混在していて、人生そのものだという気がしてならない。モチベーションが高いほど得るものは大きいが、失望もまた大きい。さて、練習とは。
近ごろ、自分の音楽への取り組みを通して、また生徒さんたちとの時間を通して、楽器の練習というものの奥深さを再認識することが多い。そこには、積み重ねと飛躍的跳躍という一見相反する成果、そして意に反する後退というものが混在していて、人生そのものだという気がしてならない。モチベーションが高いほど得るものは大きいが、失望もまた大きい。さて、練習とは。
練習とは、目の前に果てしなく伸びていて、ゆっくりと降りてくる下りのエスカレーターを上っていくようなものだ。動きはゆっくりだから、そんなに勢い込まなくてもどこまでも上っていくことはできるが、ひと休みしているといつの間にか後退している。ずいぶん上ったからと安心してじっとしていては、ついには始めにいた地点まで戻らされてしまっている。
このエスカレーターの横には、所々にエレベーターの乗り場が現れる。ドアが開くと、そこは舞台だ。が、このエレベーターには何階へ行くかを指定するボタンは付いていない。乗った人に高みへ上りたいという強い気持ちがあればず〜んと上がるし、そうでなければすと〜んと下がってしまう。もちろん、エレベーターに乗るかどうかは自由だ。
エスカレーターはどこから伸びてきているのか、終点はどこなのか、誰にも見えないしわからない。とにかく、上がっていきたい人は、下りてくるエスカレーターを自分の足で上り、エレベーターに乗るときはそのモチベーションとエネルギーによって上へ進めるしかない。
エスカレーターは無限につづいているので、上を見ても下を見ても、そこには数えきれない人々が見える。だから、自分のすぐ上下にいる限られた人だけを見て自分の位置を確かめて、安心したり失望したりすることは、ほとんど無意味だ。
さて、このエスカレーターは眺望が抜群で、それも上に上がるほどすばらしい景色が開けてくる。だから、眼前に絶え間なく開け続ける景色を楽しむことこそが、このエスカレーターを上っていく最大の楽しみなのだ。
そして、そのうちに誰もが気づく。数々の美しい景色は、実は自分の中のものであることを。
もちろん、一人で上るよりも仲間と上る方が楽しい。
ガイドさんといっしょでなきゃ上れない人も多い。が、ガイドさんはおんぶはしてくれないし、荷物を持ってくれることもなければ手を引いてくれることさえない。あっちにきれいな山が見える、こっちにきれいな海が見えると指差し、クツはこんなのを履けばラクチンだと教え、明日の天気を予報し、ご希望とあらば、所々に現われるエレベーターに乗るときの心構えと必要な備えを伝えるだけだったとさ。
ロサンゼルス・エンジェルスの松井秀喜が高校を出て読売巨人軍に入団した際、その育成方法について球界内で意見が分かれた。鉄人・衣笠祥雄氏は、経済効果をねらって松井を拙速に表舞台に立たせようとする人々を批判し、「練習というものの意味を考える時間を十分に与えて育ててほしいですね」と語ったっけ。鉄人は、言葉もまた重かった。
このエスカレーターの横には、所々にエレベーターの乗り場が現れる。ドアが開くと、そこは舞台だ。が、このエレベーターには何階へ行くかを指定するボタンは付いていない。乗った人に高みへ上りたいという強い気持ちがあればず〜んと上がるし、そうでなければすと〜んと下がってしまう。もちろん、エレベーターに乗るかどうかは自由だ。
エスカレーターはどこから伸びてきているのか、終点はどこなのか、誰にも見えないしわからない。とにかく、上がっていきたい人は、下りてくるエスカレーターを自分の足で上り、エレベーターに乗るときはそのモチベーションとエネルギーによって上へ進めるしかない。
エスカレーターは無限につづいているので、上を見ても下を見ても、そこには数えきれない人々が見える。だから、自分のすぐ上下にいる限られた人だけを見て自分の位置を確かめて、安心したり失望したりすることは、ほとんど無意味だ。
さて、このエスカレーターは眺望が抜群で、それも上に上がるほどすばらしい景色が開けてくる。だから、眼前に絶え間なく開け続ける景色を楽しむことこそが、このエスカレーターを上っていく最大の楽しみなのだ。
そして、そのうちに誰もが気づく。数々の美しい景色は、実は自分の中のものであることを。
もちろん、一人で上るよりも仲間と上る方が楽しい。
ガイドさんといっしょでなきゃ上れない人も多い。が、ガイドさんはおんぶはしてくれないし、荷物を持ってくれることもなければ手を引いてくれることさえない。あっちにきれいな山が見える、こっちにきれいな海が見えると指差し、クツはこんなのを履けばラクチンだと教え、明日の天気を予報し、ご希望とあらば、所々に現われるエレベーターに乗るときの心構えと必要な備えを伝えるだけだったとさ。
ロサンゼルス・エンジェルスの松井秀喜が高校を出て読売巨人軍に入団した際、その育成方法について球界内で意見が分かれた。鉄人・衣笠祥雄氏は、経済効果をねらって松井を拙速に表舞台に立たせようとする人々を批判し、「練習というものの意味を考える時間を十分に与えて育ててほしいですね」と語ったっけ。鉄人は、言葉もまた重かった。

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ