揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいことを始めるとき、必要なものはなんだろう。
目的/案外無目的に始めてしまうこともある。
時間/無視して始めてしまうことがある。
お金/なくてもなんとかなることもある。
物/始めてからそろっていくこともある。
人/当面自分だけでもなんとかなることも多い。
ん? 何もいらないってこと?
目的/案外無目的に始めてしまうこともある。
時間/無視して始めてしまうことがある。
お金/なくてもなんとかなることもある。
物/始めてからそろっていくこともある。
人/当面自分だけでもなんとかなることも多い。
ん? 何もいらないってこと?
PR
幼少期、蓮華畑は幸せの象徴だった。
蓮華畑で駆け回り、身を投げ出し、花を摘んだ幸せなひととき。
それは共に在った母の姿を伴って、モノクロ写真の一枚に収められている。
あれはどこの蓮華畑だったか。
当時の京都の郊外にはどこにでもあったものだ。
記憶の奥底に眠る蓮華畑は、それらいくつかが組み合わさったものなのだろう。
もう一度蓮華畑に身を委ねたい…。
その叶わなかった夢が今、思いがけず実現しつつあるのだが…。
蓮華畑で駆け回り、身を投げ出し、花を摘んだ幸せなひととき。
それは共に在った母の姿を伴って、モノクロ写真の一枚に収められている。
あれはどこの蓮華畑だったか。
当時の京都の郊外にはどこにでもあったものだ。
記憶の奥底に眠る蓮華畑は、それらいくつかが組み合わさったものなのだろう。
もう一度蓮華畑に身を委ねたい…。
その叶わなかった夢が今、思いがけず実現しつつあるのだが…。
正月早々、とてつもない大樹に出会った。
その大樹は、これまで数年間ワタシが走り続けていた道をほんの200mほどそれた所で、脈々と生きていた。
野間の大ケヤキという。
雪の残る国道から車を脇道へ滑り込ませた所、田園地帯と住宅地の端境に、大ケヤキは忽然と現われた。
その大樹は、これまで数年間ワタシが走り続けていた道をほんの200mほどそれた所で、脈々と生きていた。
野間の大ケヤキという。
雪の残る国道から車を脇道へ滑り込ませた所、田園地帯と住宅地の端境に、大ケヤキは忽然と現われた。
レッスンの合間にときどきランチを持って訪れる公園がある。
近頃、あるおじさんとよく出会う。
高台にある公園にどこからか登ってきて、ふくよかな御身をゆすって体操をする。
体操は締めが決まっている。
石造りの大きな用具入れの裏側にゆったりと回り込み、杖を置き、用具入れに向かって左右の手で交互に「鉄砲」を放つ。
近頃、あるおじさんとよく出会う。
高台にある公園にどこからか登ってきて、ふくよかな御身をゆすって体操をする。
体操は締めが決まっている。
石造りの大きな用具入れの裏側にゆったりと回り込み、杖を置き、用具入れに向かって左右の手で交互に「鉄砲」を放つ。
とても暑かった土曜の夜、京都のまん真ん中のとある立派なホテルで開かれたロビーコンサートで揚琴の演奏を終えての帰り道。
四条寺町界隈で幼なじみがやってるうどん屋に着いた。
久しぶりにここの日本一の冷麺を食べて帰るという決意は、この仕事が決まった日から揺るがないのだ。
が、が、が、閉まっている!
裏口へ回って声をかけ、店のにいさんと幼なじみをつかまえた。
最近営業終了時刻が早くなったとのことだった。
がっかり。
はらへった。
傷心の足取りのままで寺町通りへ出た。
若者の店ばっかりや。
と、目に飛び込んできた「そば」の看板。
気が付けば小さな引き戸を開け、吸い込まれるように中に入っていた。
四条寺町界隈で幼なじみがやってるうどん屋に着いた。
久しぶりにここの日本一の冷麺を食べて帰るという決意は、この仕事が決まった日から揺るがないのだ。
が、が、が、閉まっている!
裏口へ回って声をかけ、店のにいさんと幼なじみをつかまえた。
最近営業終了時刻が早くなったとのことだった。
がっかり。
はらへった。
傷心の足取りのままで寺町通りへ出た。
若者の店ばっかりや。
と、目に飛び込んできた「そば」の看板。
気が付けば小さな引き戸を開け、吸い込まれるように中に入っていた。
幼稚園児時代、肺炎で三ヶ月入院した。
このたびの入院はそれ以来だ。
あの時は街中の木造二階建てで庭と池がある小児科医院の、二階の表通りに面した病室だった。
で、この度は田舎の山腹に建つでっかいビルヂングの総合病院の、新館の四人部屋となった。
二泊三日の楽しい入院ライフのリポート、笑ってやってください。
このたびの入院はそれ以来だ。
あの時は街中の木造二階建てで庭と池がある小児科医院の、二階の表通りに面した病室だった。
で、この度は田舎の山腹に建つでっかいビルヂングの総合病院の、新館の四人部屋となった。
二泊三日の楽しい入院ライフのリポート、笑ってやってください。
最近、未来が勝手に心に浮かんでくることがよくある。
具体的にどんな未来なのか。
それはまだ多くを言葉にできずにいる。
が、なぜ未来が心に浮かんでくるのかは言えそうな気がする。
それはたぶん、現在が直面している途方もない危機に対し、ワタシが向き合う方法を変えようとしているからなのだ。
具体的にどんな未来なのか。
それはまだ多くを言葉にできずにいる。
が、なぜ未来が心に浮かんでくるのかは言えそうな気がする。
それはたぶん、現在が直面している途方もない危機に対し、ワタシが向き合う方法を変えようとしているからなのだ。
きょうは蠍座の新月なのか。
そうよ、ワタシは蠍座の男、だった。
「10/27、生まれ変わりを意味する、さそり座の新月」と言う人あり。
「自分の星座での新月は年に一度。あなたのなかで再生の感覚があるでしょう」と言う人もあり。
今朝の目覚め方が普通でなかった意味がこれでわかった。
そうよ、ワタシは蠍座の男、だった。
「10/27、生まれ変わりを意味する、さそり座の新月」と言う人あり。
「自分の星座での新月は年に一度。あなたのなかで再生の感覚があるでしょう」と言う人もあり。
今朝の目覚め方が普通でなかった意味がこれでわかった。
ファシズムなムラの物語である。
このムラに住み始めて何年になるかな。
まあ、このムラもあのムラも、ムラには変わりはなかったな。
「昔からこう決まっている」
「お上からこう言われた」
「みんなこうしている」
「今さらやめられない」
「他所ものはいつまでも他所もの扱い」
これ、ムラの五大行動原則なり。
このムラに住み始めて何年になるかな。
まあ、このムラもあのムラも、ムラには変わりはなかったな。
「昔からこう決まっている」
「お上からこう言われた」
「みんなこうしている」
「今さらやめられない」
「他所ものはいつまでも他所もの扱い」
これ、ムラの五大行動原則なり。
人と人は、どうして対立するのだらふ。
対立を目にしない日はない。
これは、よく考えると、へんたいなことだ。
いつもどこかで、誰かと誰かが対立している。
かく言う自分も、毎日誰かと対立する。
誰とも会わなくとも、テレビやネットの中の誰かと対立する。
わし、不幸か。
対立を目にしない日はない。
これは、よく考えると、へんたいなことだ。
いつもどこかで、誰かと誰かが対立している。
かく言う自分も、毎日誰かと対立する。
誰とも会わなくとも、テレビやネットの中の誰かと対立する。
わし、不幸か。
なんだか、ひさしぶりに雨らしい雨が降ったよ。
ワタシは降らせてないよ。
ここんところ、雨乞いの祈祷は封印中でして。
洗い流しておくれ。
傷も、悲しみも、不安も、放射能も。
そして、オカリナの手垢も・・・オカリナをあんまり濡らしてはいけません。
きょうも充実のレッスン、それはよかった。
ワタシは降らせてないよ。
ここんところ、雨乞いの祈祷は封印中でして。
洗い流しておくれ。
傷も、悲しみも、不安も、放射能も。
そして、オカリナの手垢も・・・オカリナをあんまり濡らしてはいけません。
きょうも充実のレッスン、それはよかった。
Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ