揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中華レストランでの演奏だなんて、何年ぶりだっただらふ。
もちろん、揚琴の演奏だ。
レストランでの演奏は、料理のいいにおいがしてくるので困る。
嗅覚というものは往々にして食欲に直結する。
で、極楽浄土の音色を奏でているというのに、食欲という日常に引き戻されてしまう恐れ有り。
演奏者がお客さん的心境になってしまってはいけない。
シンクロナイズドスイミングよろしく鼻栓をしたらどうかという声もあったが、羞恥心が邪魔をしてできなかった。
それはそうと、2ステージ目が終わったとき、ありがたくもおかしい出来事が起こった。
もちろん、揚琴の演奏だ。
レストランでの演奏は、料理のいいにおいがしてくるので困る。
嗅覚というものは往々にして食欲に直結する。
で、極楽浄土の音色を奏でているというのに、食欲という日常に引き戻されてしまう恐れ有り。
演奏者がお客さん的心境になってしまってはいけない。
シンクロナイズドスイミングよろしく鼻栓をしたらどうかという声もあったが、羞恥心が邪魔をしてできなかった。
それはそうと、2ステージ目が終わったとき、ありがたくもおかしい出来事が起こった。
正面玄関から特設舞台を望む。客席は舞台の背後と両側に。
特設舞台を降りてスタッフの人と談笑していると、支配人さんが呼びに来られた。
お客さまがワタシにあいさつをしたいとおっしゃっているとのことだった。
舞台前に戻ってみると、一人の妙齢のご婦人が少し背中をかがめて近寄って来られた。
にこにこしておられる。
が、ひと言もおっしゃらずに、ワタシの顔をじーーーっと凝視しておられる。
ワタシも負けずににこにこしながらご婦人の言葉を待った。
と、おもむろに小さくおりたたんだティッシュを差し出された。
ご祝儀だと直観したワタシ。
ご婦人、なにゆえにか相変わらず無言でにこにこ。
ワタシは丁重に押しいただき「ありがとうございます」と月並みな御礼を述べた。
するとご婦人様、初めて声を発せられた。
「シェイシェイ(謝謝)」
なんだそうか、中国の方だったのか。
きっと、日本人のワタシがご婦人の母国の楽器を一所懸命に演奏していたものだから、感激してくださったのだな。
ワタシはもう一度「ありがとうございます」と言った。
するとご婦人は、
「日本語、あんまり…ぶつぶつ」
と、なんだか口ごもっておられる。
そして、
「サイチェン、サイチェン(再見)」
と言いながら後ずさりするように立ち去られた。
ワタシも「シェイシェイ、サイチェン」と、身につけているすべての中国語のうち三分の二を駆使しつつ見送った。
ご祝儀なんて久しぶりだなー、ふふふ。
さて、しばし後、後片付けをしているワタシを、先ほどのご婦人がふたたび訪ねて来られた。
今度は、笑顔はなく、目を見開いておられる。
そして明瞭な日本語でおっしゃった。
「日本人なんですってねーっ。あんまり上手だから、中国の人かと思ってましたっ」
こういうことは初めてではない。
なお、きょうはMCをまったくしなかった上に、事前に名前もクレジットされてなかったことが誤認の理由としてあるやもしれぬ。
が、それだけとは言えないことを示す事例これあり。
以前某イベントにて、やはり終演後、後片付けをしているワタシに近寄ってこられた女性3名。
しきりに揚琴についておたずねになるので、かいつまんで説明して差し上げ候。
すると、それに対するご感想第一声が振るっていた。
「へ~、ニホンゴ、上手ですね~」
ところで、二十数年間揚琴をメシの種にしてきた者なら「上手だ」と言われて舞い上がっている場合ではない。
が、このたびはなんだか素直に喜べた。
お客さまがくださった「上手」という賛辞が、一般愛好家さんに捧げるそれではないことがよくわかったからだ。
とは言え、それだけで喜んでいいということにもまったくならないわけだが、このたびはこの出来事の「ほのぼの性」にワタシがずいぶんなごませていただいたゆえに素直に喜んでしまったことを告白させていただく。
これでいいのだ。
それはそれとして、いずれにせよワタシは、以前は「数少ない日本人揚琴奏者」などと銘打っていたが、近ごろはそのこだわりが無くなってしまった。
単に「中国楽器奏者」として大勢の中国人揚琴奏者の中に飲み込まれてしまうのならばそれも良し。
あるいはあるがままに「アコースティック創作音楽奏者」として聴いていただければ、それもまた良し。
ジャンル分けは聴く側に委ねればいいと思う。
え? あのお客さまはもしや、ワタシが中国から出稼ぎに来ている演奏家だと思い、その暮らしぶりをおもんぱかって、少しでも援助したいとの真摯な思いからワタシにご祝儀を下さったのやもしれないってか。
…むー、それではなんだかワタシがだましたみたいじゃないか。
「顔面詐欺だ」
「吾吾詐欺だ」
「謝謝詐欺だ」
ワタシのジャンルは「日本語が上手な中国人のふりをした不良日本人」。
それはないだろ。
おしまい。
11.10.02 記
11.10.02 記
PR

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ