揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
完全にアナグマと波長が合ってしまっているのはウチの二人。
近くに良い散歩道がある。
その舗装されていない林道は、低山に挟まれ、細い川あり森あり田んぼありで、移ろう季節を年中そこそこ楽しめる。
いろんな花が咲き鳥が棲んでいるが、アナグマも棲んでいる。
先日、ウチの奥さんが怪我をして足を引きずっているアナグマと出会い、しばし見つめ合っていたそうだ。
よたよたと川へ降りて行ったので着いて行くと、川の水を飲み始めたと言う。
で、それではあわよくば写真を撮れればとカメラのセッティングをカラー、望遠、消音に変えて散歩に出た。
よもやその日に遭遇しようとは。
先月のイタチほどドラマティックな写真は撮れなかったが、とてもいい表情をカメラに収めることができた。
近くに良い散歩道がある。
その舗装されていない林道は、低山に挟まれ、細い川あり森あり田んぼありで、移ろう季節を年中そこそこ楽しめる。
いろんな花が咲き鳥が棲んでいるが、アナグマも棲んでいる。
先日、ウチの奥さんが怪我をして足を引きずっているアナグマと出会い、しばし見つめ合っていたそうだ。
よたよたと川へ降りて行ったので着いて行くと、川の水を飲み始めたと言う。
で、それではあわよくば写真を撮れればとカメラのセッティングをカラー、望遠、消音に変えて散歩に出た。
よもやその日に遭遇しようとは。
先月のイタチほどドラマティックな写真は撮れなかったが、とてもいい表情をカメラに収めることができた。
林道を逸れて棚田沿いの山道へヒカゲツツジを見に行って戻ってきたその途上。
枯れ草に覆われた田んぼの側溝の中を、ガサガサ言わせて走ってくるものあり。
姿は見えない。
が、その背後からもうひとつのガサガサ音が。
見れば、大きなアナグマが身体を揺さぶりながら進んでくる。
そのまま側溝のトンネルに入り、出てきた所を一枚。
出口で待っていたワタシの手の中で不自然な光沢を放つカメラに気づいた。
トンネルへバック。
が、すぐに出てきた。
おそるおそる。
が、すぐに出てきた。
おそるおそる。
引っ込んだ。
出てきた。
ずっとカメラ目線だ。
おっ、いい顔。
ちょっと安心したかな?
おっ、いい顔。
ちょっと安心したかな?
「これ以上撮るんじゃねえっ」
まあ、そう言わず…あっ、走り出した。
てことで、きょうはさようなら。
推定二匹のアナグマたちは、こんもりと重なった枯れ草の中で動かなくなった。
写真を見たウチの奥さん「これはきのう見た子とちがう」
そうなんだ。
で、ウチの奥さん、この翌日にもこの現場のさらに奥地で別のアナグマに遭遇。
で、昨夜。
仕事部屋の裏、畑へ続く斜面に久しぶりにガサゴソと現われたウチのアナグマ。
暗闇でヤマカン撮り。
推定二匹のアナグマたちは、こんもりと重なった枯れ草の中で動かなくなった。
写真を見たウチの奥さん「これはきのう見た子とちがう」
そうなんだ。
で、ウチの奥さん、この翌日にもこの現場のさらに奥地で別のアナグマに遭遇。
で、昨夜。
仕事部屋の裏、畑へ続く斜面に久しぶりにガサゴソと現われたウチのアナグマ。
暗闇でヤマカン撮り。
溝に掛けた丸太橋を渡って…
畑でミミズを掘り始めた。
ちなみに、ウチの敷地で暮らすアナグマたち。
代替わりもしているようだ。
去年は台所の床下に母子で間借りしていた。
それらは、雄は「アナオ」雌は「ムジカ」と呼ばれている。
その後、どこで出会ってもアナグマは、雄は「アナオ」雌は「ムジカ」と呼ばれている。
代替わりもしているようだ。
去年は台所の床下に母子で間借りしていた。
それらは、雄は「アナオ」雌は「ムジカ」と呼ばれている。
その後、どこで出会ってもアナグマは、雄は「アナオ」雌は「ムジカ」と呼ばれている。
おしまい。
14.04.26 記
14.04.26 記
PR

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ