揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#740 続みみコピ
ところで、その後、みみコピ、やってみましたか。してない? あそう。が、また書く。みみコピの原点。それは、テレビやラジオやCDで歌を憶えること。やったことがない人は、まずいないと思う。カラオケで歌う歌を、楽譜で憶える人は、ごくごくまれだらふ。だから、みーんなみみコピやってるってこと。が、歌えても楽器でできないのはなぜか。
ところで、その後、みみコピ、やってみましたか。してない? あそう。が、また書く。みみコピの原点。それは、テレビやラジオやCDで歌を憶えること。やったことがない人は、まずいないと思う。カラオケで歌う歌を、楽譜で憶える人は、ごくごくまれだらふ。だから、みーんなみみコピやってるってこと。が、歌えても楽器でできないのはなぜか。
自分が歌う歌を楽器に置き換えるには、鍵盤楽器や弦楽器が有利だ。声を出しながら演奏できるからだ。管楽器は不利だ。歌いながら吹くには、鼻で吹くしかないもんね。だから、管楽器の人がみみコピをするには、まず自分の楽器を鼻で吹く練習が必要となる。てことで、今便では、オカリナを鼻で吹くコツについて・・・ではない。
要は、出だしの音さえ歌と楽器を一致させることができれば、後はなんとかなる。多くの人がみみコピでつまずくのは、正にこの段階でなのだ。自分が声に出している音を楽器に置き換えられないのだ。
なんでもいいから、好きな歌の出だしの音を「うーー」とうなり続ける。で、それと同じ高さの音を楽器で出してみる。が、同じ音が出ているのかどうか、わからない人が多い。こういうときは、もしチューナーがあれば楽勝だが。
まだあきらめないで。
もしCDやカラオケといっしょに演奏できなくてもいいのなら、出だしの音は、実はどの音から始めても良い。つづきの音は、その音から順に探っていくことで、きっと見つけられる。手探りでやれば、きっとできる。
出だしの音は、ド、ミ、ソから選ぶとわかりやすい。
問題は、たとえばオカリナの場合、途中で音域が足りなくなってしまう場合があることだ。もし低い音が足りなくなったときは、一個手前の音を一音ずつ上げて探ってみる。で、3音上げた所で低い音が出たら、全体を3音上げてやればよい。高い音が足りなくなったら、言うまでもなく、手前の音を一音ずつ下げて探る。
こんな風にすれば、理論なんか知らなくてもみみコピで楽器演奏ができる。
「低い音を探っているうちに、こんがらがってわかんなくなっちゃったよー」
ふりだしにもどる。
「高い音が出るように全体を下げたら、低い音が足りなくなっちゃったよー」
いい線いってまする。が、この場合、その曲はそのままではその楽器では演奏できないということでする。
「音を一個ずつ探しているうちに、何の歌かわからなくなっちゃったよー」
あそう。それはよかった。
要は、出だしの音さえ歌と楽器を一致させることができれば、後はなんとかなる。多くの人がみみコピでつまずくのは、正にこの段階でなのだ。自分が声に出している音を楽器に置き換えられないのだ。
なんでもいいから、好きな歌の出だしの音を「うーー」とうなり続ける。で、それと同じ高さの音を楽器で出してみる。が、同じ音が出ているのかどうか、わからない人が多い。こういうときは、もしチューナーがあれば楽勝だが。
まだあきらめないで。
もしCDやカラオケといっしょに演奏できなくてもいいのなら、出だしの音は、実はどの音から始めても良い。つづきの音は、その音から順に探っていくことで、きっと見つけられる。手探りでやれば、きっとできる。
出だしの音は、ド、ミ、ソから選ぶとわかりやすい。
問題は、たとえばオカリナの場合、途中で音域が足りなくなってしまう場合があることだ。もし低い音が足りなくなったときは、一個手前の音を一音ずつ上げて探ってみる。で、3音上げた所で低い音が出たら、全体を3音上げてやればよい。高い音が足りなくなったら、言うまでもなく、手前の音を一音ずつ下げて探る。
こんな風にすれば、理論なんか知らなくてもみみコピで楽器演奏ができる。
「低い音を探っているうちに、こんがらがってわかんなくなっちゃったよー」
ふりだしにもどる。
「高い音が出るように全体を下げたら、低い音が足りなくなっちゃったよー」
いい線いってまする。が、この場合、その曲はそのままではその楽器では演奏できないということでする。
「音を一個ずつ探しているうちに、何の歌かわからなくなっちゃったよー」
あそう。それはよかった。
おしまい。
11.02.28 記
11.02.28 記
PR

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ