揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨が足りない晩夏。
焼けるような炎天下でも生きて育っている野菜や米や野草たち。
ゴーヤのトンネル。
中は涼しそうだ。
暑さ大好きのゴーヤ。
まだまだ伸びようとしている。
収穫のとき手が届かなくて困る。
稲も暑さが大好きだ。
田んぼに水が十分たまってくれないが、たった一本のか細い苗がよくここまで太ったものだ。
畑ではいく種類もの野菜と野草が重なり合って混沌としてきた。
炎天下の混沌。
暑さいや増す。
オクラの周囲で野草化しているホオズキトマト、里芋、サツマイモ。
トマト数種が作り出す混沌。
ゴーヤのカーテンというより、壁。
たった二株が、自分で自分にどんどんからみついて伸びてもはや混沌の極致。
暑さに弱いエゴマは炎天下ではうなだれてしまっている。
黒豆の周囲は保水のため草を刈らずにいる。
タデやツユクサやヨモギが広がっている。
人の目には混沌として映る植物の姿も、彼らにとっては法則に沿って共生している過程だ。
地上で、土中で、重なり合い競い合い利用し合いつつ共に生きている。
法則と言っても数値化言語化できる類のものではない。
要は植物や生物に本来具わったバランス感覚のことだ。
調和感覚とも言える。
互いに互いを生かそうとする、コミュニケーションの源泉でもある。
その感覚はおそらくすべての生ける存在にあまねく具わっているものであり、永遠に変わることがないのだろう。
それゆえに法則と呼び得るのだ。
わたしにそう思わせるものは、わたしに具わった自然のバランス感覚なのだろうか。
それともどこかで聞きかじっただけのいくつかの言葉だろうか。
こう思案するよりも大切なことは、常にその感覚を研ぎ澄ませることにちがいない。
たとえば七つの大陸から集まって来た七人の人がいたとして、七人ともがそのようなバランス感覚に従って行動すれば、何の問題も起こらないことだろう。
言葉は本来の純粋な意味だけを放ち、行為は自他を超えた慈愛に満ちることだろう。
もしみんなが楽器を手にして共に奏でれば、流れ出る調べは天上の楽となるにちがいない。
…いや、一つ所で共生するトマトやピーマンやキュウリやカボチャやサトイモやゴーヤやオクラやら…畑音楽か。
畑だったらいいけど、八百屋だったりして。
八百屋の「ぇらっしぇい、らっしぇい」より八百万がいいな。
八百万円ではなくてやおよろずの神様と共にある音楽。
なんの話だっけか。
炎天下、畑に本当の混沌を生みだしてしまうものがあるとすれば、それは人間しかない。
調和のためには余計な手出しは無用と心得ねば。
おしまい。
16.08.21 記
16.08.21 記
PR

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ