揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大震災と原発事故の被災地、被災者の様子を、報道が連日伝えている。
記事が、写真が、映像が流れ続けている。
が、何かが足りない。
その何かを伝え続けている人は、きっと多くはない。
福島の詩人、和合亮一さん。
連日のようにtwitterで詩を発信しつづけている。
和合さんの「詩ノ黙礼」は、報道が伝えきれない「何か」を伝えている。
記事が、写真が、映像が流れ続けている。
が、何かが足りない。
その何かを伝え続けている人は、きっと多くはない。
福島の詩人、和合亮一さん。
連日のようにtwitterで詩を発信しつづけている。
和合さんの「詩ノ黙礼」は、報道が伝えきれない「何か」を伝えている。
福島の土の匂い、草いきれ、風のそよぎ、人々と生き物の息づかい、そこで流れている生きた時間が、美しくも激しい言葉の礫となって飛んでくる。
詩人の目は、現地の森羅万象が受けた見えない傷を映している。
詩人の魂の極限の葛藤とあらゆる感情の表出は、人々の魂の叫びを代弁している。
それらこそが、報道では伝わらない「何か」なのだとわかる。
きょうの「詩ノ黙礼」にて。
震災直後、しばらくは詩を書けなかったと言う。
自分の言葉が弱かった、黙るしかなかった、と。
命をいくら『命』と書いても、あるがままの命は書き尽くせない、と。
あるがままの命の重さを前にして、言葉が立ち尽くす。
その後、言葉を『言葉』と書くよりも、言葉は言葉のままであらしめよう、との境涯へ。
葛藤が止揚され、言葉は命を得た。
本日の「詩ノ黙礼」は、現在の福島の状況を伝えるとともに、このプロセスも伝えている。
「詩ノ黙礼」は、今現在、書き進められ、発信し続けられている。
ワタシは、いつ終わるか知れないそれらを読みつつ、これを書いている。
ときどき、詩人が読者に求めるメッセージを送りながら。
「言葉を失いかける、その極限で生まれてくる、本物の言葉。言葉の力。人を生かす、命の言葉。きょうも届きました。あなたが(魂と肉体の)独房で独り背負おうとするものを、私は遠く離れた私の独房で、背負うことができるだろうか、と問い続けています」
その後、詩人の魂は、「個」ではなく「共」という、魂の本来の姿に進化していくように見える。
「詩ノ礫」現在進行中。
「言葉に出来ないのなら、それでも言葉にしよう、言葉に出来ないことを言葉にしよう、共に詩を書こう」とのメッセージ。
つづいて、詩はいよいよ詩人の独自の世界へ。
そこでは、決然たる結末が用意されているにちがいない。
詩人の目は、現地の森羅万象が受けた見えない傷を映している。
詩人の魂の極限の葛藤とあらゆる感情の表出は、人々の魂の叫びを代弁している。
それらこそが、報道では伝わらない「何か」なのだとわかる。
きょうの「詩ノ黙礼」にて。
震災直後、しばらくは詩を書けなかったと言う。
自分の言葉が弱かった、黙るしかなかった、と。
命をいくら『命』と書いても、あるがままの命は書き尽くせない、と。
あるがままの命の重さを前にして、言葉が立ち尽くす。
その後、言葉を『言葉』と書くよりも、言葉は言葉のままであらしめよう、との境涯へ。
葛藤が止揚され、言葉は命を得た。
本日の「詩ノ黙礼」は、現在の福島の状況を伝えるとともに、このプロセスも伝えている。
「詩ノ黙礼」は、今現在、書き進められ、発信し続けられている。
ワタシは、いつ終わるか知れないそれらを読みつつ、これを書いている。
ときどき、詩人が読者に求めるメッセージを送りながら。
「言葉を失いかける、その極限で生まれてくる、本物の言葉。言葉の力。人を生かす、命の言葉。きょうも届きました。あなたが(魂と肉体の)独房で独り背負おうとするものを、私は遠く離れた私の独房で、背負うことができるだろうか、と問い続けています」
その後、詩人の魂は、「個」ではなく「共」という、魂の本来の姿に進化していくように見える。
「詩ノ礫」現在進行中。
「言葉に出来ないのなら、それでも言葉にしよう、言葉に出来ないことを言葉にしよう、共に詩を書こう」とのメッセージ。
つづいて、詩はいよいよ詩人の独自の世界へ。
そこでは、決然たる結末が用意されているにちがいない。
おしまい。
11.05.15 記
11.05.15 記
PR

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ