揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#499 あしたのために
「あしたのジョー」こと矢吹丈。少年院に入れられたジョーに、師であり親代わりである「おっちゃん」こと丹下段平から、ボクシングのイロハをしたためた葉書が送られてくる。ジョーは独房で葉書を読みながら、独り黙々とトレーニングを続ける。葉書はどれも「あしたのために」と書き始められていた。チャンピオンになることは、ふたりにとって「あした」のことだったのだ。
「あしたのジョー」こと矢吹丈。少年院に入れられたジョーに、師であり親代わりである「おっちゃん」こと丹下段平から、ボクシングのイロハをしたためた葉書が送られてくる。ジョーは独房で葉書を読みながら、独り黙々とトレーニングを続ける。葉書はどれも「あしたのために」と書き始められていた。チャンピオンになることは、ふたりにとって「あした」のことだったのだ。
おっちゃんのハガキの教えは、今でもだいたい憶えている。
「あしたのために、その一。ジャブはわきを閉め、えぐりこむようにして打つべし」
「あしたのために、その二。ストレートは、全体重を拳に乗せ、まっすぐに目標をぶち抜くように打つべし。その際、打ったコースを同じスピードで拳を引き戻せば、威力は倍増するなり」
・・・かなりデフオルメされているような気もするし、その一とその二がごっちゃになったりしているやもしれないが、まあこんな感じだった。ジョーはひとつひとつのパンチを「打つべしっ、打つべしっ」と言いながら放ちつづけた。
で、これって、いわゆる通信講座だとも言えるが、おっちゃんの適確な指導、ボクシングとジョーへの愛が込められた葉書は、マニュアル通りの通信講座のテキストとは次元がちがうシロモノだった。この通信講座によって、ジョーはボクシングに、いや、人生に開眼したのだから。
そう言えば、そう言わなくても、明日はワタシのオカリナの生徒さんたちとワタシが行なう「オカリナ倶楽部・夢見るガチョウ4th Concert in TAKATSUKI」の日だ。新型インフルのために中止となった五月からはや四ヶ月。この分だと明日こそはめでたく再開催となりそうで、それはよかった。
生徒さんたちの大事な舞台を目前にするたびに、ワタシは自分に問いかける。これまでのワタシは、生徒さんたちに丹下段平のような適確なアドバイスをしてあげてきただろうか、と。妙齢のご婦人方がワタシの教えを受けていまさら人生に開眼されることはあり得ないとしても、ああオカリナってこんなに楽しいんだ、深いんだ、この充実した気持ちをたくさんの人に伝えたい、という思いに自然になってもらえているのだらふか、と、自問せずにはいられない。
「あしたのために、その一。オカリナはわきを閉め、えぐり込むように吹くべし」
・・・ちょっとちがうなー。
「あしたのために、その二。ロングトーンは、全体重をオカリナに乗せ、まっすぐに音符をぶち抜くように吹くべし。その際、使ったのと同じ量の息を吸い戻せば、威力は倍増するなり」
・・・これもちょっとちがうような気がするなー。
とにかく、ワタシはこの「あしたのために」という言葉が大好きだ。そこには、どんなに大きな目標でもあしたのこととして感じることができるたくましさが表れているように思うのだ。そしてまた、「あした」という日は実はけっしてやって来ることはなく、あるのはきょうというかけがえのない一日の積み重ねだけだという含意も感じる。
で、実は「夢見るガチョウ」の「夢見る」にワタシが託した思いは、ワタシが思う「あしたのために」なのだ。その「夢」は、あした叶う夢でもあり、永遠に途切れることなく見続ける夢でもある。
とまれ、明日はいよいよ夢見るガチョウが夢見た「あした」だ。明日もまた新たな夢見る「あした」のために、ひざをやわらかくして、吹くべしっ、吹くべしっ、吹くべしっ。
「あしたのために、その一。ジャブはわきを閉め、えぐりこむようにして打つべし」
「あしたのために、その二。ストレートは、全体重を拳に乗せ、まっすぐに目標をぶち抜くように打つべし。その際、打ったコースを同じスピードで拳を引き戻せば、威力は倍増するなり」
・・・かなりデフオルメされているような気もするし、その一とその二がごっちゃになったりしているやもしれないが、まあこんな感じだった。ジョーはひとつひとつのパンチを「打つべしっ、打つべしっ」と言いながら放ちつづけた。
で、これって、いわゆる通信講座だとも言えるが、おっちゃんの適確な指導、ボクシングとジョーへの愛が込められた葉書は、マニュアル通りの通信講座のテキストとは次元がちがうシロモノだった。この通信講座によって、ジョーはボクシングに、いや、人生に開眼したのだから。
そう言えば、そう言わなくても、明日はワタシのオカリナの生徒さんたちとワタシが行なう「オカリナ倶楽部・夢見るガチョウ4th Concert in TAKATSUKI」の日だ。新型インフルのために中止となった五月からはや四ヶ月。この分だと明日こそはめでたく再開催となりそうで、それはよかった。
生徒さんたちの大事な舞台を目前にするたびに、ワタシは自分に問いかける。これまでのワタシは、生徒さんたちに丹下段平のような適確なアドバイスをしてあげてきただろうか、と。妙齢のご婦人方がワタシの教えを受けていまさら人生に開眼されることはあり得ないとしても、ああオカリナってこんなに楽しいんだ、深いんだ、この充実した気持ちをたくさんの人に伝えたい、という思いに自然になってもらえているのだらふか、と、自問せずにはいられない。
「あしたのために、その一。オカリナはわきを閉め、えぐり込むように吹くべし」
・・・ちょっとちがうなー。
「あしたのために、その二。ロングトーンは、全体重をオカリナに乗せ、まっすぐに音符をぶち抜くように吹くべし。その際、使ったのと同じ量の息を吸い戻せば、威力は倍増するなり」
・・・これもちょっとちがうような気がするなー。
とにかく、ワタシはこの「あしたのために」という言葉が大好きだ。そこには、どんなに大きな目標でもあしたのこととして感じることができるたくましさが表れているように思うのだ。そしてまた、「あした」という日は実はけっしてやって来ることはなく、あるのはきょうというかけがえのない一日の積み重ねだけだという含意も感じる。
で、実は「夢見るガチョウ」の「夢見る」にワタシが託した思いは、ワタシが思う「あしたのために」なのだ。その「夢」は、あした叶う夢でもあり、永遠に途切れることなく見続ける夢でもある。
とまれ、明日はいよいよ夢見るガチョウが夢見た「あした」だ。明日もまた新たな夢見る「あした」のために、ひざをやわらかくして、吹くべしっ、吹くべしっ、吹くべしっ。

Chategory
太 陽 暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「FAQ & Form」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
2018年、京都府下農村から大阪府下住宅街に移住。
今も雨乞い師見習い。
今も自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(08/20)
(04/18)
(05/17)
(09/04)
(08/31)
(04/24)
(04/19)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[09/10 水戸ふぢ]
[09/05 森下知子]
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ