揚琴、オカリナ & インディアンフルート奏者がつづるいろいろばなし。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
音楽、田舎暮らし、自然・環境、時事、ほかいろいろ。
どうぞ、ごゆっくり。
#681 反 復
誰しも、なんだかんだでしばらく練習らしい練習をできないことがある。ひさしぶりにオカリナを手にすると、指が回らない。舌がもつれる。シンプルな音階すらちゃんと吹けない。運指とタンギングのタイミングが微妙に合わないのだ。それはほんとに微妙なズレではあるが、自分の能力の限界近くの速度では、ふにゃふにゃした上に歯抜けの音階になってしまって、それはよくない。
誰しも、なんだかんだでしばらく練習らしい練習をできないことがある。ひさしぶりにオカリナを手にすると、指が回らない。舌がもつれる。シンプルな音階すらちゃんと吹けない。運指とタンギングのタイミングが微妙に合わないのだ。それはほんとに微妙なズレではあるが、自分の能力の限界近くの速度では、ふにゃふにゃした上に歯抜けの音階になってしまって、それはよくない。
テンポ120、十六分音符で「レミファソ、ラソファミ、レー」と吹くとする。
まずは、レ、ラ、レ だけタンギングをして他の音はタンギングをせずに吹いてみる。で、問題なく吹けたとする。
まずは、レ、ラ、レ だけタンギングをして他の音はタンギングをせずに吹いてみる。で、問題なく吹けたとする。
譜例 1

次に、すべての音をタンギングして吹いてみる(ダブルタンギングでもよい)。と、うまく吹けない。特に後半がもつれる。
譜例 2

で、テンポ120のままで、十六分音符のレだけでタンギングをして吹いてみる。
すると、ほぼテンポに乗って吹けたとする。てことで譜例2のバアイは、タンギングはOKで、指がテンポに乗れてなかったのだとわかる。つまり、運指とタンギングのタイミングが合っていないってことだ。
てことは、譜例1で レ、ラ、レ だけをタンギングをして他の音はタンギングをせずに吹いてみたときは問題なく吹けたように思えていたが、実はそうではなかったってことになる。
ではどうするかと言えば、まずはテンポを半分くらいに落とし、それできれいに吹けたら、次第にテンポを上げてゆく。つまづいたら、そのテンポでできるまで繰り返す。
さて、この「繰り返す」段階で、順調に上達する人となかなか前に進めない人の明暗が分かれるように思う。なかなか前に進めない人は、ただ機械的に繰り返すことが多い。これは、反復練習の誤解だ。
反復練習とは、ただ機械的に繰り返すことではない。一音一音よく聴き、一回一回の演奏動作をよく観察し、うまくいかないときは原因を探り、対策を工夫し、うまくいってるときは繰り返すことでその感じをしっかり記憶することだ。
このとき極めて大事なことは、演奏動作が正しいものであれば正しい演奏動作が身体に刷り込まれるが、誤ったものであれば、それは悪いクセとなって刷り込まれてしまうことだ。何時間も練習したのに、ただ悪いクセを深く刷り込み続けただけであれば、嗚呼なんとも空しいのココロだ。
かくして、練習熱心な人ほど悪いクセがいっぱい付いてしまうという状況が成り立ちうる。一人のセンセイとしては、これほど悲しいことはない。ないと言ったらないっ。
ひさびさの「続・オカリナ修得法?」であったとさ。
てことは、譜例1で レ、ラ、レ だけをタンギングをして他の音はタンギングをせずに吹いてみたときは問題なく吹けたように思えていたが、実はそうではなかったってことになる。
ではどうするかと言えば、まずはテンポを半分くらいに落とし、それできれいに吹けたら、次第にテンポを上げてゆく。つまづいたら、そのテンポでできるまで繰り返す。
さて、この「繰り返す」段階で、順調に上達する人となかなか前に進めない人の明暗が分かれるように思う。なかなか前に進めない人は、ただ機械的に繰り返すことが多い。これは、反復練習の誤解だ。
反復練習とは、ただ機械的に繰り返すことではない。一音一音よく聴き、一回一回の演奏動作をよく観察し、うまくいかないときは原因を探り、対策を工夫し、うまくいってるときは繰り返すことでその感じをしっかり記憶することだ。
このとき極めて大事なことは、演奏動作が正しいものであれば正しい演奏動作が身体に刷り込まれるが、誤ったものであれば、それは悪いクセとなって刷り込まれてしまうことだ。何時間も練習したのに、ただ悪いクセを深く刷り込み続けただけであれば、嗚呼なんとも空しいのココロだ。
かくして、練習熱心な人ほど悪いクセがいっぱい付いてしまうという状況が成り立ちうる。一人のセンセイとしては、これほど悲しいことはない。ないと言ったらないっ。
ひさびさの「続・オカリナ修得法?」であったとさ。

太 陽 暦
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 |
管理人について
HN:
巴だ リョウヘイ
性別:
非公開
職業:
揚琴・笛演奏屋 オカリナのセンセイ
趣味:
ほしい。
自己紹介:
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「Contact」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
京都府下農村在住。
雨乞い師見習い。
自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
演奏活動範囲/全国の都心から山間地まで。
演奏場所/ホールからお座敷まで。オカリナは野外歓迎。
演奏目的/オープニングセレモニーから追悼演奏まで。
演奏形態/独奏から異業種間共演まで。
所属事務所/Magnolia Music(自分的オフィス)
コンタクト方法/上記のホームページ(HP)の「Contact」のページからどうぞ。
特 技/晴れ男であること。
オカリナ倶楽部 “夢見るガチョウ” 主宰。
京都府下農村在住。
雨乞い師見習い。
自然農見習い。
ノアのおとうちゃん。
New Entry
(04/24)
(04/19)
(01/24)
(08/31)
(08/03)
(07/29)
(07/25)
New Comments
※ 非公開を希望される方はその旨お書きください。
[07/17 Kitty]
[05/31 Kitty]
[04/17 Kitty]
[03/13 巴だ]
[12/08 栗美]
[12/06 巴だ]
[04/23 Kitty]
Chategory
ブログ内検索
New Track Back
Archives
ようこそ